無印良品の収納用品(ファイルボックス、パルプボード、スタッキングチェスト)を使い分けて活用されている事例をご紹介します。
新築の友人宅を訪問したら、収納棚に無印良品の収納用品がたくさん置かれていました!
リビングの壁一面に、ウォールナット材の収納棚が作りつけてあります。
無印良品では、スタッキングシェルフという棚が販売されています。
こちらの友人宅は、スタッキングシェルフではなく、ハウスメーカーにサイズを指定して壁に作りつけられたものです。
↓こちらが無印良品のスタッキングシェルフ
スタッキングシェルフの奥行きは28.5cm。
友人宅の収納棚の奥行きは30cmです。
では、実際に使われている収納用品をご紹介します!
まずはこちら、書類の保管に利用している 「ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用」
※↑こちらの写真は、ラベルが分かりやすように少し手前に引き出しています
ファイルボックスは奥行き32cmなので、少し前に出ています。
目立たない位置の側面にラベルを貼り、中身が分かる仕組み。
これならちょっと探すだけで見つけやすい。
別売りの
ポリプロピレンファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ をつければ、埃も入らないですね。
次はこちら、子供のおもちゃ入れになっている 「パルプボード・引出」
棚の下の方に配置されており、子供のおもちゃなどが収納されています。
絵や文字を書いて、収納するものを分かりやすくするのもいいかも!
最後は、3つのスタッキングチェスト
「スタッキングチェスト・引出し・2段」「スタッキングチェスト・引出し・4個」
パルプボードは奥行き27.5cm、スタッキングチェストは奥行きが28cmです。
こちらはスタッキングシェルフのパーツとして販売されていますので、サイズがほとんど同じになっています。
友人宅の収納棚(奥行き30cm)にも、収まる奥行き。
最近、注文住宅で、用途に合わせて棚を作りつけておく家が多いみたいですね。
我が家は面倒くさがりでそこまで手が回らず。。。羨ましい!
今回ご紹介した商品はこちらになります。
紹介したもの以外にも、収納用品がたくさんありますね。用途とシーンに合わせて、探してみてください。
ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー 約幅10×奥行32×高さ24cm
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002481629?searchno=1§ionCode=S2002802
パルプボード・引出 V)約幅37×奥行27.5×高さ37cm
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718510276?searchno=7§ionCode=S00802
スタッキングチェスト・引出し・2段/ウォールナット材 幅37×奥行28×高さ37cm
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002554088?searchno=12§ionCode=S2000319
スタッキングチェスト・引出し・4個/ウォールナット材 幅37×奥行28×高さ37cm
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002554095?searchno=13§ionCode=S2000319
スタッキングチェスト・引出し・4段/ウォールナット材 幅37×奥行28×高さ37cm
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002554101?searchno=14§ionCode=S2000319